運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-09-15 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会参議院議員選挙法改正要綱立案に関する小委員会 閉会後第3号

それは選挙区ごとに一ケ所としてあるのですが、そうすると衆議院のときには全縣一区滋賀縣とかそれから島根縣高知縣佐賀縣、これなんかは衆議院のときには二ケ所作られている、そうして参議院地方区のときには一ケ所しか作れない、これは私は非常におかしいと思う。その点においてこの原案に賛成できません。少くともそれは変えて貰わなければいかん。

岡本愛祐

1949-07-20 第5回国会 衆議院 選挙法改正に関する特別委員会 第8号

縣一区のごとき大選挙区制に近いような所は修正しまして、三人程度で押さえて行く。すなわち三人、二人区にいたしたい、かように考えます。それから別表の改正にたいしては斎藤先生お話のように、正確な基礎に基いて現在の人口の実情を見て至急改正すべきである、かように考えます。

野村專太郎

1949-07-02 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第6号

原則といたしまして只今藤井委員のおつしやいますように、衆議院が中選挙区に分れて二つの選挙区になつておる以上、全縣一区であるから少くとも選挙事務所を二箇所以上に設けることが適当ではないか、こういうことは確かに原則的な方針といたしましては、そのように言えるかと存じます。

金丸三郎

1949-07-02 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第6号

藤井新一君 ついでに聞きたいのですが、第二の参議院選挙の無制限ですが、これは衆議院が仮に一選挙区一箇所ということになれば、参議院もそれと歩調を合せて、一縣一区ならば一箇所、一縣が仮に三区に分れておる場合には、参議院地方区の方は三箇所というふうにして、そうして全國区だけは制限なし、こういうようにする方が衆議院選挙と、参議院選挙の釣合いが取れるようにも考えております、その点は如何ですか。

藤井新一

1949-07-01 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第5号

小川久義君 十九の問題ですが、当選人法定得票数、これは具体的に申上げますと、今度の参議院地方区における選挙の場合、全縣一区でありまして定員が大体一人、具体的に例を採りますと、富山縣が五十万の有効投票がある場合その四分の一、定員が一人ですから割る必要がない。そうすると十二万五千取らなければならんということになる。

小川久義

1949-06-29 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第3号

縣一区のときと、四区ですが、衆議院は四区とか五区になつておりますが、これは変つて参るのですが、ともかく一人の選挙をするのに、この財政の逼迫しておるときに二千二百万円もかかるということは由々しいことなんです。それから、これは國家原則としてやつて呉れるのだから、地方公共團体は負担は免れる建前でありますがやはり今のような現状で、相当の部分は引受けなければならんということになつているのです。

岡本愛祐

1949-06-27 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第1号

そこで今度は衆議院議員選挙法でありますが、若し参議院議員選挙区におきまして、今の地方区をその儘保存するといたしまして、奈良縣とか、滋賀縣とか、鳥取縣とか、島根縣とか、こういうところでは衆議院の方も全縣一区選挙区でありまして、衆議院議員選挙のときも全縣一区選挙区によつてつて行く。

岡本愛祐

1949-06-01 第5回国会 衆議院 選挙法改正に関する特別委員会 第6号

そうして直接選挙の部門といたしましては、今の全國一選挙区も、一懸一区の選挙区もどうも不適当ではないかと思うのでありますが、全國一区の選挙区は先ほどからお話が出ておりますように、有権者と候補者とのつながりがほとんどございませんし、それから一縣一区の、蝋山先生からのお話がございましたけれども、地方代表参議院に出て來ることについてもどうかと思うような点がございますが、全國をいくつかの行政ブロツクにわかちまして

池松文雄

1948-06-22 第2回国会 衆議院 文教委員会 第14号

田淵委員 少いから全縣一区というような大体のお答えのようでありますが、私は少ければ、むしろ全縣一区であつてはいけないのだという逆説的な行き方も成り立つのではないかと思います。教育子弟教育でありますから、子弟がよく知り、その父兄たるものがよく知つている人を選ぶということになりますと、どうしても一つの地方に密接な関係教育面においてもつている人、そういう人が選ばれなければならぬと思う。

田淵実夫

1948-05-26 第2回国会 衆議院 本会議 第50号

しかも選挙区が一縣一区あるいは非常に大きな縣で二区というような、選挙区から十人も十三人に出すような大選挙区ではなくて、三、五人という現行選挙区になりますならば、候補者の判定がつかないというようなこともなくなつてきた。こうした関係から、今後の選挙におきまして、一昨年の制限連記制のことをもつて反対するということは、まつたく理由のないことであると思うのであります。

竹谷源太郎

  • 1